サマソニ&ソニマニ2025の配信が決定!おすすめのバンドをピックアップ!

バンド紹介

今秋のWOWWOW配信プログラムが熱い!!

どうも、ばけねこです!

音楽の秋がやってまいりました!

この秋のWOWWOWは音楽フェス盛りだくさん、私のようなコアな音楽ファンも喜んで飛び跳ねるような配信ばかりですよ!

中でも私が気になっているのは…

  • サマーソニック2025
  • ソニックマニア2025
  • グラストンベリーフェスティバル
  • JAZZ NOT ONLY JAZZ
  • グラミー賞授賞式

まずは、日本を代表する一大音楽フェス「SUMMER SONIC」。東京会場DAY-1、DAY-2の模様と、その前夜にオールナイトで開催された「SONICMANIA」の模様を10月26日(日)午前10時より独占放送・配信!

10/5(日)は、イギリスで開催された世界最大級の野外音楽フェス【グラストンベリーフェスティバル】の模様を計6時間WOWWOW独占配信!

同じく10/5(日)夜、【音楽第67回グラミー賞授賞式(R)】も配信!今年の2月にアメリカで行われた授賞式の模様をお届け!

そして11/16(日)は、次世代を担う若手実力派ミュージシャンと豪華ゲスト陣が織り成す一夜限りの特別なライブ企画【JAZZ NOT ONLY JAZZ】も配信決定!ドラマー石若駿SPバンド再集結。グラミー賞ピアニスト、ロバート・グラスパーやアイナ・ジ・エンド、岡村靖幸、KID FRESINO、椎名林檎、中村佳穂が共演します。

さらに、大貫妙子さん、青葉市子さん、新しい学校のリーダーズ、BABY METAL、中津川 WILD WOOD 2025などの配信もありますよ!

こちらの番組表もぜひチェックしてみてください↓

ばけねこ
ばけねこ

えー!めっちゃ豪華じゃん。うれしいな♫

サマーソニック、ソニックマニアの配信アーティストのラインナップは?

9/27(土)《サマーソニック2025ハイライト》配信アーティスト

【ヘッドライナー】ALICIA KEYS / FALL OUT BOY / THE PRODIGY

aespa / AI & JUJU / BEABADOOBEE / BE:FIRST
CAMILA CABELLO / 電気グルーヴ
JIMMY JAM & TERRY LEWIS / JVKE
Mrs. GREEN APPLE / NiziU /Official髭男dism / RIP SLYME
SixTONES / YUNGBLUD /優里

10/26(日)《ソニックマニア》配信アーティスト

【ヘッドライナー】THE PRODIGY

2HOLLIS / COMMON / 電気グルーヴ / FLOATING POINTS – LIVE / GESAFFELSTEIN
Perfume / THE SPELLBOUND ✕ BOOM BOOM SATELLITES

10/26(日)《サマーソニック2025》配信アーティスト

【ヘッドライナー】FALL OUT BOY

AI&JUJU / amazarashi / Ave Mujica / BABYMETAL / BAND-MAID / BEABADOOBEE / BLOC PARTY
BUS / CHASE ATLANTIC / chilldspot / COMMON / DIGABLE PLANETS
go!go!vanillas / HANA / HOT MILK / HYDE / i-dle / izna / JIMMY JAM & TERRY LEWIS
KickFlip / 黒夢 / LiSA / MONOBLOC / 紫 今 / Official髭男dism / PORTER ROBINSON
THE PRODIGY / PSYCHIC FEVER / PUSHIM with HOME GROWN / THE ROSE / スチャダラパー
SixTONES / ウルフルズ / WALLICE / WOODZ / YUNGBLUD

ばけねこ
ばけねこ

わお!これ一挙放送ですか!

なかなかやるね〜

40組以上のバンドですよ!すごいです。

知ってるバンドもあれば、知らないバンドもたくさん…!特に最近の洋楽は疎いんですが、いま世界で活躍しているアーティストを知ることが出来るチャンスですね!

この中でも、特に気なるなというおすすめのアーティストをピックアップさせていただきました!

ねこむすこ
ねこむすこ

ロックバンド中心に書かせてください♫

おすすめのアーティスト15選!

THE PRODIGY

プロディジーといえば日本では90年代デジロックと言われた、ケミカルブラザーズ、アンダーワールド、オービタルと並ぶ4大UKテクノバンドの1つ。

中でもパンク的要素を持っているのが彼らの特徴です。

その踊れるサウンドでUKレイブシーンを盛り上げてきた存在です。

昔日本に来日した際には、ジュリアナ東京のお立ち台でギャルと共演するなど何かと話題になったらしい。日本にはまだレイブシーンなど確立していなかったため、早すぎた音楽だったのでしょう…。

フロントマン2人に、シンセ&プログラミング担当の3人組でしたが、2019年にフロントマンの1人であるキースが死去。

しかし近年2人ユニットとして復活!そのライブパフォーマンスはさらに進化を続け、世界で素晴らしいパフォーマンスを繰り広げている。

電気グルーヴ

電気グルーヴ配信してくれるのはうれしい!去年のフジロック配信でも流してくれなかったので…。

何かと話題も多く、もはやみんな知っているバンドです。メンバーチェンジを経て、2人体制を確立している電気グルーヴ。この2人じゃないと成り立たない濃い世界観で魅了されます。そのパフォーマンスはコミカルではあるものの、音楽を追求する姿はストイックでもあります。

日本のテクノ、エレクトロ、レイブシーンの先駆け的存在。「NO」「シャングリラ」等のヒット曲を筆頭に、ポップかつマニアックな音楽性で音楽フェスの代表格として活動しています。

ねこむすこ
ねこむすこ

地面師の人と同一人物とは思えないね

chilldspot

東京都出身。比喩根、小﨑、玲山の3人組。高校の軽音部がきっかけで結成されたバンド。

シャープで切れ味の良いサウンドで、ラップ入りのオルタナティブミクスチャーロックといった感じです。男性Voと女性Voが入り混じる。洋楽からの影響もありそうだと思いきや、実はそうでもないらしいです。

SUCHMOSやNulbarich、その他J-POPからの影響が強いとの事で意外です。

本当に「今」の日本の音楽に影響を受けた新しいバンドがたくさん出てきている事に、今後期待を感じさせてくれます。

FALL OUT BOY

2001年結成、シカゴ出身の4人組バンド。パンク、パワーポップかつ、熱く攻撃的なサウンドでサマソニやフジロックに何度も出演。アメリカを筆頭に世界中で支持され、日本での人気も高いバンドです。

2005年にメジャーデビューして以降、全米チャートを駆け上がり、アルバムは300万枚のセールス。瞬く間の活躍で、グラミー賞新人賞もノミネートを果たしています。

2009年に活動休止したものの、2013年には活動復帰。

以降精力的な活動を続けています。

YUNGBLUD

イギリス出身のシンガーソングライター。アヴリルラヴィーンを始め、数々の有名ミュージシャンとも共演。最近ではエアロスミススティーブンタイラーともデュエットを果たしています。

社会風刺的なシリアスな歌詞ではありますが、曲はとても耳障り良く聴きやすいです。ロックにヒップホップ要素も加わったような楽曲もあり、新しさも感じます。

黒のモードなファッションはとてもハイセンス。イギリスのファッションアイコン的な存在でもあります。

THE SPELLBOUND ✕ BOOM BOOM SATELLITES

2016年Voの川島が病気のため逝去し悔やまれたブンブンサテライツ。

わたしも荒吐フェスで一度だけ見た事があるのですが、当時日本のデジロックの先駆けのようなアーティストでした。

黒い衣装に身を包み重いビートと尖った音を鳴らす彼らの音楽性は、踊れるダンスミュージック。

その後、残されたメンバー中野とTHE NOVEMBERSの小林で結成されたのがTHE SPELL BOUNDです。

ブンブンからの音楽性を受け継ぎ、さらに進化した音楽と未来的なステージングに期待です。

BLOC PARTY

わたしがかなり楽しみにしているバンドです。

2004年にメジャーデビューのイギリス出身のロックバンド。

このバンド、ニューウェーブやポストパンク、ガレージブームの再来などと言われる事もありますが、そんな枠には捉われません。

シンプルながらリズムやコード進行が変わっていたり、2本のギターの絡みもおもしろいです。テクノやエレクトロロックの要素もあり、様々な曲があって聴いている人を飽きさせません。

MONOBLOC

NY出身の5人組。一聴してまず、ストロークスからの影響を感じます。

シンプルで淡々と前に進んでいくようなサウンド。そして、ガレージロックではありますが、激しいだけではなくその中に空間系の美しい音色も入り混じっていきます。

ジョイディビジョンやニューオーダーからの影響も強いそうです。

ボーカルの低音な響きはまさにそういったニューウェーブサウンドにマッチしています。

アメリカ出身ではありますが、UKロックファンの方必見です!

紫 今

日本のシンガーソングライターの期待の新生、紫 今(むらさきいま)。

2022年にTikTokに投稿した楽曲「ゴールデンタイム」が話題となり以降活躍。

作詞・作曲・編曲・アートワーク、MVプロデュースまでを手がける天才肌です。

近年ではアニメの主題歌に抜擢されるなど、活躍。

新曲気になるあの子のMVも独特な雰囲気で素敵です。相対性理論を彷彿させる部分もあります。

HOT MILK

男女のツインボーカルが織りなす、エモーショナルポップロックバンド。

サマソニといえば以前マネスキンが盛り上がりを見せた事で有名ですが、こういった紅一点女性のいるロックバンドがいると楽しみになりますよね!

イギリス、マンチェスターを拠点に活動しているバンドです。

社会問題や政治問題を題材にした曲もあり、メッセージ性のある曲も多いですが、楽曲はポップでとっても聴きやすいです。

音楽の秋!生で見たかったあのライブを、おうちで堪能しよう!

行きたいフェスは山ほどですが、こうやってテレビで配信してもらえると大変ありがたいです。

配信を見て、来年は生で見るぞ!と意気込みたいものです。

ちなみに、プロディジーとかなんとなくは知ってたものの、こうやって改めて聴くとめちゃくちゃかっこいい!よく知らなかったな!ってなったりします(苦笑)

知らなかったバンドに出会ったり、良い出会いのきっかけにしてみてくださいね。

ちなみにWOWWOWオンデマンドはBS加入してなくてもスマホやテレビなどで見れますよ。

他のサブスクサービスとおんなじです↓

映画やスポーツ好きな人にはめっちゃいいかも!

ばけねこ
ばけねこ

アーカイブや、いつでも好きな時に見れる配信もありますからね!

では良い秋を!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました