【おしゃれでかわいい、音も良い!】見た目&音を比較してみた【エレキギター10選】

ギター

ギターを買うなら何で選ぶ?音の違いを聴き比べ

みなさんはギターを買うなら何を1番重視しますか?

音色、重さ、大きさなどもありますが、1番は…

やっぱり見た目ですよね!

今回は見た目にフューチャーしつつ、他の条件も満たしてくれるような、素晴らしいギターを紹介したいと思います◎

初心者もベテランも必見です!

ばけねこ
ばけねこ

筆者の女性ならではの観点で紹介させてくださいにゃ!

こちらでDuo Sonicというギターを弾いております→

いえねこ
いえねこ

なるべく10万円以下でリーズナブルな物を紹介しますぞ!

おしゃれと言ったらやっぱりこれ!ギター女子にもおすすめ、みんなが持っていないデザイン

Danelectro ’59M

見た目がおしゃれで可愛いと言えば、ダンエレクトロ。通称“ダンエレ”。

こちらのモデルはかつて60年代に活躍した、世界3大ギターリストと呼ばれたレッドツェッペリンのジミーペイジさんが使っていた事でも有名です。時代を超え、現在まで色褪せる事なく親しまれています。

リップスティック型のシングルのピックアップはビンテージの良さを引き継ぎつつ、新設計の「N.O.S」ピックアップを搭載し、歯切れ良く、高音域、中音域、低音域バランスの良さにこだわり抜いた音質です。

ダンエレのギターは他にも様々な個性的なデザインのギターがありますので、ぜひチェックしてみてください◎

ばけねこ
ばけねこ

軽くて持ち運びも楽そう!軽いって実は大事な要素だよにゃ〜

ARIA Retro 1532-J

ばけねこ
ばけねこ

これはばけねこイチオシ!買うかもしれん!

こちらも60年代のモデルを復刻したリイシュー。斜めに付いたピックアップが目を惹きます。

VSL-1という大きめのシングルピックアップで、わりと高音域の強調されるジャキジャキしたサウンドとの事。

ですが動画のデモを聴いた感じ、結構バランス良いんじゃないかと思いました!

アームも付いており、揺ら揺らしたレトロなサウンドを楽しむことが出来ます。

新品でこのお値段(3万切ってる!)は良心的ですよね〜

ただ重さが約3.95kgあるとの事で若干重いかな。と言ってもストラトくらいの重さですが◎

カラーもレッド、サンバースト、ブラック、ゴールド、ホワイトがあるようです。

Epiphone Crestwood

なんとも変わったデザイン!

エピフォンてたまにオリンピックとかコロネットとか変わったソリッドギターありますよね。これは最近出た復刻版なので値段もお安めです。

ミニハムバッカー、トレモロアームを搭載し、中音域の強いパワフルかつブルージーな音なんかも出せちゃいます。

クリアなピックガードなんて珍しいし、持ってたら絶対に周りから注目されます!

ねこむすこ
ねこむすこ

可愛いけど、ちょい渋で素敵!

Seventy Seven Guitars exrubato-zebra

ばけねこ
ばけねこ

空色のギター大好き!

正直見た目が良いなと思って選んだのですが、デモ動画を見てすごい。なんてメロウで素敵な音なのだろう…

この動画の有賀教平さんとおっしゃる方が作られたモデルのようです。

この方今まで知らなかったのですが(すみません)、髭ダンやSixTONES、ずっと真夜中でいいのに。などを始め、かなりの有名ミュージシャンのレコーディングやサポートをされている方のようです。

ハコギターはおすすめです。なぜなら、生音が鳴るから。わたしもメインギターがフルアコなのですが、電気を通さずに家で弾く音が良い音だと、楽器上手くなりますよ。楽しいもん。

GRETCH G5230T Electromatic JET

いえねこ
いえねこ

グレッチにしか出せない音ってのがそこにあるんよ

実はこれ、友達が持ってて良い音してたんですよ!

ElectomaticはGRETSCHの下請けブランドなんですが、全然音が良い使えるギターなんです。

ピックアップはフィルタートロン、しかもビグスビーアーム付き。

グレッチといえばFホールの空いた大きめボディのイメージですが、ソリッドタイプのギターも良いですよね。甘い音もだせるし、歪ませれば粒の際立った音抜けの良いジャキジャキ感も出せる。

個性的ですが万能とも言えます。

初心者セットを選ぶなら安心安全、老舗の「イシバシ楽器」がおすすめ→

初心者でも安心!有名ブランドで選ぶなら?安定感のある、かっこいいギター

フェンダーかギブソンか〜って本当憧れのギターブランドですよね!

Fender DUO SONIC

こちらは私も愛用中のDUO SONICです。

似たようなシリーズでmustang、cyclone、musicmusterとありますが、わたしは見た目的にこれが好きなんです!

音域のバランスも良くとても使いやすいです。

今上げた4種類は全部ショートスケールなので、小振りでネックが細く握りやすいのが特徴です。

手が小さいのが悩みという方は是非使ってみていただきたいです。

Fender Cyclone

ばけねこ
ばけねこ

サイクロンもおしゃれで可愛い!フェンダー使っとけばとりあえず間違いないね〜

Squier by Fender Mustung

いえねこ
いえねこ

スクワイアーはフェンダーの下請けブランドだよ。お手頃価格だから初心者の方にもおすすめ!

Epiphone by Gibson SG Standard

ばけねこ
ばけねこ

あのちゃんでもお馴染みのSGモデル!

あのちゃんのブルーのギターも素敵ですが、私はこのTV YELLOWのカラーがおすすめ!あんまり使ってる人いないので!

かわいい…欲しくなります。

SGの小悪魔的ルックスが大好きです。

中音域が強調される楽器ではありますが、プロの人達からも長年愛されているデザインで使い勝手も良いです◎

個人的にはゆらゆら帝国の坂本慎太郎さんのファンなので、手にしてみたい一品です(坂本さんはギブソンSGだったけど)。

ねこだんな
ねこだんな

ギブソンは安くても新品で20万越えみたいだから、今回はEpiphone by Gibsonを紹介させてくれい!

イシバシ楽器は日本最大級の楽器の品揃え→

〜番外編〜【ビザールギターのススメ】中古ですがやっぱり年代物のビザールが良き!

そもそもビザールギターとは?

英語でビザール=「奇妙な」という意味があり、変わった形のギターの事を指します。

60年代のGS(グループサウンズ)やサーフロックのエレキブームの時に日本でも大量に生産されました。

例えばテスコ、ナショナル、ビクター、コロンビア、カワイ、グヤトーンなどです。

そのオシャレで可愛いデザインが再ブレイク!日本だけでなく、海外でも有名アーティストが使用するほど人気を博しています。

セカンドギターとしていかがですか?

ねこむすこ
ねこむすこ

こないだジンジャールートがテスコのギター使っているのを見たぞ!

TEISCO K-4L

ばけねこ
ばけねこ

ビザールギターといったら、やっぱりテスコなのよね!

ピックアップが4つも付いた、なんともパワフルなデザインのギター!

ピックガードのしましま柄もテスコの特徴です。あとはやたらとスイッチが付いていたりとか…。

デザインは本当ピカイチ!いつか1本は持ちたいギターの1つです。

現行はなく、ビンテージなのでメンテナンスは要注意。

個体差もありますし、ピックアップも物によってはマイクに近い物が取り付けられていたりもします(ハウりやすい)。

お金に余裕があって衝動買いOKな人は良いですが、そうじゃない人はよく調べてご購入ください◎

とは言っても、プロのギターリストが好んで調整しながら使う人も沢山おりますので!やっぱりばけねこはおすすめでございます!

TEISCO K56LMR

まとめ【ギターに何を求めるか】

  • 音の好み(トレブリーまたはベース太めの音か。フルアコ、セミアコ等中空の温かみのある音など。)
  • 長距離徒歩でも楽ちん、軽いギター
  • 値段(まずは安い物から使ってみたい)
  • 好きな色、見た目
  • 体に合う大きさ

全部!という方もいるかとは思いますが、失敗しない楽器選びのためにも優先順位を決めつつ、楽器との出逢いを楽しんでくださいね〜

ばけねこ
ばけねこ

この記事書いてたらギター欲しくなってきたにゃ!止まらない物欲物欲…!

楽器総合小売店の石橋楽器店!ギター、ウクレレ、電子ピアノ、シンセサイザー、管楽器まで豊富な品揃えが魅力!

コメント

タイトルとURLをコピーしました