ギターを始めたい!まず何すればいい?初心者が準備する物と言ったらこれ!

ギター

こんにちは、ギターを始めて早15年のギター女子ばけねこです。

わたしは12歳から独学でギターを始め、やや遠回りしながらやってきたのですが、そのノウハウと経験を活かしてみなさんに役立つ情報をお伝えしていければと思っております。

ばけねこ
ばけねこ

ばけねこです。よろしく!

Fender Duo Sonicを弾いております!

さあ、ギターを始めるぞ!アコギかエレキかどうするか。何を購入すればいい?

早速ギターを始めるぞ!と思っても楽器がなくては始まりません…

どんなギターを準備すれば良いのでしょう?

1番はやりたい音楽がどのようなジャンルか、ですよね。

アコースティックギターでパンクやる?

エレキギターで弾き語り?

出来なくはないですよ?ただ初心者であれば、回り道しないためにも(筆者のように…)ジャンルにあったギターを選ぶのが重要かなと思います!

ばけねこ
ばけねこ

わたしは今となってはエレキで弾き語りもしてるけどね!

アコースティックギター

まずは軽くて便利なアコースティックギターを準備するのもいいと思います。

メリット

・ギター1本あればOK(アンプ等付随品がいらない)

・アンプを通さずに生音がしっかり聴こえるので楽しい

・ごまかしが効かない分、上手くなる

・持ち運びがラク(エフェクターなどいらない)

・1人でも活動でき、1曲を完成させる事ができる

デメリット

・アパートやマンションだと弾けない時間帯がある

・バンドに取り入れるには難しい(アコースティックユニットならOK)

アコギは弾けるようになると楽しいんですよね。メンバーがいなくとも1人で完結するので、ばけねこは〈気づいたら半日ずっと弾いてたわ〉って事もあるくらいでしたよ!

ねこだんな
ねこだんな

でも夜弾けないのはどうかなってお父さんは思う!

ばけねこ
ばけねこ

たしかに….。隣に聞こえないくらいの静かな音でひっそりと弾きます。

実はばけねこも最初に使っていたのはお父さんのクラシックギター。

家族に聞かれたくなかったので、めっちゃ小さい音で爪弾いていました。

しかも練習するのは弾き語り曲ではなく、めっちゃロックなバンドの曲(笑)

その状態で3年間過ごしたのですが、まあまあ上手くなりましたよ。

クラシックギターも良いんだけど(それも個性)、アコースティックギターという種類を選ぶと音も大きいのが多いのでおすすめです。

エレキギター

すぐにバンドをやりたいと言うのであれば、エレキギターがおすすめです。

メリット

・生音が小さく、夜でも練習できる(セミアコなど、大きめの音が出る物もあります)

・持っていればバンドにすぐ参加できる

・アンプとエフェクターを通せばいろんな音色が出せる

・ある程度ごまかしが効く場合もある

デメリット

・生音だと音があまり良くない

・エレキギター1本では曲として完結しづらい

・最低限アンプとシールドが必要

アコギに比べて用意する物も増えますし、機材の使い方も覚える必要があります。その分奥が深いのですが、それがだんだん楽しみに変わっていきますよ!

ばけねこ
ばけねこ

ばけねこも最初からエレキが欲しかったけど、すぐには買ってもらえなかったのだ…

ねこだんな
ねこだんな

どうせ続かんだろ。お父さんのクラシックギター使いなさい。

お年玉を貯めたりして、高校生でやっとエレキを手にするのでした…

初心者セットはまとめて安く揃えられるのでおすすめ!スクワイアはフェンダーの下請けのメーカーだから音も安定しているかなと思います。

イシバシ楽器さんが初心者セットの種類が1番豊富ではないかと思います

エレアコという手段も

エレアコとは、アコースティックギターに元々ピックアップが内蔵されたタイプの物です。

普通のアコギだと、広い場所で演奏する時は楽器用のマイクを立てたり、自分で後付けのピックアップを付けたりする必要があります。

エレアコはそういった煩わしさがありません。初心者にはおすすめですね!

ちょっと難しい話ですが、エレアコの生音と、ピックアップでアンプから出す音というのは音色が結構違います。割と硬い音のイメージ。

マイクを立てたり、ピエゾピックアップを後でつけた方が生音に近い音が出るという人もいます。

いえねこ
いえねこ

ムム、結局アコギとエレアコどっちがいいんにゃ?

ばけねこ
ばけねこ

初心者であればエレアコかな〜

さらに音にこだわりたいという人なら普通のアコギがおすすめ。

実際に店頭で弾いてみる。もしくはyoutubeや動画で欲しい楽器のデモンストレーションを聴いてみたら想像しやすいですね!

エレアコも初心者セットが安いしおすすめです!

エレアコの初心者セットもこちらのサイトが豊富です。わたしもエレアコはこちらで購入しました。

ギターを買ったら次はアンプ!

エレキギター、もしくはエレアコを準備したら次はアンプです!

ねこむすこ
ねこむすこ

アンプやシールドも種類があるのかな?

エレキギターとエレアコで、アンプに違いはありません。ギターアンプであれば何でもOK!

持ち運んでライブで使うとなれば、それなりに大きくて良い物を使うべきですが、家で使う程度なら小さい物でいいと思いますよ!

10W〜20Wの1万円代くらいの物がおすすめです。

それより小さなミニアンプも練習用ならいいんだけど、ボリューム上げると勝手に歪むやつとかもあるのでそこだけ注意です。youtubeで試奏動画など見て確認しましょう。

ばけねことしては、ある程度名の知れたメーカーのアンプをおすすめします。やっぱりアンプ選びで出る音変わりますからね!

ばけねこ
ばけねこ

ばけねこは最初に親戚からFenderの32Wのやつをもらったんだけど、今でも家ではそれ使ってます!自分の動画で弾いてるのもそのアンプだにゃ。

クセがなくて万能ですにゃ!

ORANGEのアンプはいまだに欲しいですね。なんといっても見た目が好きです!音ももちろん良くて、プロのアーティストも使っております。

あとはMarshall、VOXなんかもおすすめです。間違いない!

【おすすめアクセサリー系】シールド、ピック、弦、ストラップ、ギターケース、チューナー、エフェクター

ねこむすこ
ねこむすこ

色々揃えなきゃならんな…

ばけねこ
ばけねこ

まあな。一度揃えちゃえばいいやつばっかりなので。にゃ!

シールド

ねこむすこ
ねこむすこ

種類がたくさん…結局何が良い?

ねこだんな
ねこだんな

細いやつより太いシールドを選びなさい!

シールドも使ってみないとわからないやーつ。

とりあえずある程度太めの物を使っておけば音は悪くないと思います。こだわる方もいますが、ばけねこ的にはそこまで音の違いはわかりません。

ピック

ピックは硬さ、大きさが違うので、いくつか試してみましょう!こればかりは個人の趣味だったりするので。安いので何個か購入してみて。

ばけねこ
ばけねこ

ばけねこは正三角形のおにぎり型!エレキはH(ヘビー)、アコギはM(ミディアム)だったりします。

弦もその人の弾きやすい太さを選びたいところですが、始めは細いゲージの物を選ぶといいかなと思います。エレキなら1弦が09〜6弦が042くらいの数字の物です。アコギならエクストラライト、またはライトゲージの物をおすすめします。

太いと押さえにくかったり、チョーキング奏法がしにくかったりします。慣れですけどね!

アニーボール、ダダリオ、少しお高いですがエリクサーなんかも音持ちが良くて良いですよ!いろいろ試してみましょう!

エレキ用とアコギ用で種類が違いますので気をつけて購入してくださいね!

アコギならモーリスも安価でおすすめです!

ストラップ

好きなデザインの物を選びましょう!

ばけねこ
ばけねこ

わたしはFender大好き野郎だから、こういうの使ってます。

花柄でも何でもよし!

ギターケース

ほとんどの場合、ギター購入時にケースが付属してくると思います。

ハードケースしかない方は、重いのでソフトケースも準備するといいかもしれません。

ばけねこ
ばけねこ

にゃー。、今めっちゃかわいいケースとか出てるもん

チューナー

チューニングしないと練習ができません!

挟むだけで良い、クリップ式のものが楽チンでおすすめ!

今はスマホのアプリでもチューナーアプリがありますよ!

‎GuitarTuna: ギター、コード、チューナー、曲
‎世界No.1のチューナーアプリGuitarTunaを使ってチューニングし、お気に入りの曲を演奏しましょう!プロのギタリストが設計し、多くのギター愛好家に支持されるアプリです。コード、タブ、歌詞付きでギターを演奏できます。ギターだけでなく、ウクレレ、ベースを含む15種類の楽器が素早く正確にチューニングできます。1億回以...

エフェクター

こちらはすぐに必要というわけではないですが、エレキギターの場合、あるとロック調の曲が弾きやすく楽しいですよ!

余裕があれば購入してみてください。

これで準備はOK、次はどうやって練習するかだね!

機材等の準備が整ったら次は音出し!練習方法です。

何から練習したら良いんだ〜って感じだけど、やりたい音楽で変わってきますので、またの機会に紹介させてくださいね♫

ばけねこ
ばけねこ

みんなでギター生活楽しんでいこうにゃ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました